治療方針

宇佐美歯科では来院された患者さまと一生涯のお付き合いをしたいと考えています。患者さまの希望を細かくお聞きしながら、ライフサイクルにあった最善な治療を提案し、十分に理解していただいてから治療を行っています。また、最高の医療技術を提供することを最も大切な使命と心得、スタッフ一同で学会、講習会に積極的に参加しEBM、NBMに基づく最新の治療にも取り組んでいます。
治療の流れについて
-
初診
主訴を確認し、保険の確認後カルテを作成します。
-
問診
現在の症状についてお伺いします。口腔内写真撮影など現在のお口の状態を記録します。
-
カウンセリング
完全個室で患者さまのプライバシーをお守りします。全身状態や内服薬、習癖などについてもお聞きします。
-
治療計画の立案
必要ならば保険外診療の利点・欠点をわかりやすく説明し、通院しやすい日時をお聞きし治療回数の目安を提案します。
-
治療
可及的に無痛的な治療を心掛けます。
FAQ よくあるお問い合わせ
親知らずは抜いたほうがいいのですか?
自覚症状もなくまっすぐはえていて、きちんと歯ブラシが出来ている場合は必ずしも抜歯するとは限りません。また、抜歯には程度の差はあれ術後の腫脹・疼痛が伴いますし、麻痺や知覚異常のリスクは0ではありません。レントゲン写真で精査したうえ抜歯の時期を検討することもあります。
インプラント治療をしていますか?
当院ではNobel Biocare社製のインプラントを使用しています。埋入するからには少しでも予後がいいように歯周病の取り組みをおこない、喫煙者には禁煙が絶対条件となっています。